2013年02月01日
出張先で・・・
実は、正月明けから淡路で仕事があって
2月末まで洲本に出張滞在中です
仕事帰りに釣りに寄りたいんですが・・・寒い
せっかくホテルに泊まってるのにもったいないんですが
釣っても持って帰れんしな~と思いながら悶々としてます
これが夏場ならもっと嬉しかったんですが・・・
そういえば正月明けから休みなかった
時間あれば釣りやろうとメバリングロッド車に忍ばせて・・・後ろの窓から丸見えなんですけどね
淡路洲本市はうちの母親方の田舎なんで毎年お盆に一回は墓参りに行くんですが、なかなか洲本寄り南や西は行くことがなく釣りするのも洲本より北側で済ませてました。
なんで、昨日やっと仕事の合間が出来たので釣りはじめてから行ったことのない場所へ島めぐり&釣りポイント開拓に南淡路回ってきました
2月末まで洲本に出張滞在中です

仕事帰りに釣りに寄りたいんですが・・・寒い

せっかくホテルに泊まってるのにもったいないんですが
釣っても持って帰れんしな~と思いながら悶々としてます
これが夏場ならもっと嬉しかったんですが・・・
そういえば正月明けから休みなかった

時間あれば釣りやろうとメバリングロッド車に忍ばせて・・・後ろの窓から丸見えなんですけどね

淡路洲本市はうちの母親方の田舎なんで毎年お盆に一回は墓参りに行くんですが、なかなか洲本寄り南や西は行くことがなく釣りするのも洲本より北側で済ませてました。
なんで、昨日やっと仕事の合間が出来たので釣りはじめてから行ったことのない場所へ島めぐり&釣りポイント開拓に南淡路回ってきました

まずは、滞在中の洲本市から海沿いに南へ15分ほど

ナイトゲームなら面白そうです、浮釣りも楽しめそう

海岸から山越えの道で、ほどなく怪しい看板が

ここは満潮はヤバそうですが根魚が探り釣りでも釣れそうです

先ほどよりちょっと海面から上がってます。満潮時でも大丈夫そう?かな
青物も行けそうな気が
ここは私でも歩いて行けそうだったんで、淡路の釣り具屋さんで調達したジグヘッド+ワームで根魚探り
沈みテトラ辺を探ってると、ブルブルっと

これなんて魚ですか?
さらにサイズアップ!

20cmちょいオーバーくらいですね
タケノコメバルともちょっと違う感じが・・・知らない魚なんでリリース
ここ昼間でも楽しめますね
10分ほどで満足して次へ!

南淡路はこの期間は釣ってもリリースなんですね
こういう保護がある方が長い先の事考えると、みんなで釣りが楽しめそうですね
エギンガーには大物釣れる時期なんですかね

ここはだいぶ南に有る阿万海水浴場です
向かって右側が海水浴場になってます
ここなら夏場でもキス釣り出来そうですね
海水浴期間中は釣り禁止なのかな?

海水浴場方向

福良港です大きい港ですね
ナイトメバルも行けそうですね

鳴門大橋です
今話題のマグロは・・・
見えませんでした

丸山海釣り公園です
夏場は青物の影が濃いそうですね
綺麗な公園です

南淡路から島の西~北への途中に奇妙な岩が
降りて見てみようとしたのですが、下に有る鳥居とか祠が荒れてて怖いんでパス
西側は瓦の工場が立ち並んでいて東側とはまた違った雰囲気ですね
福良港から丸山海釣り公園までの間にいくつもの漁港があってメバリングにはもってこいですね。風があるときも風裏を探しやすそうです
これだけ釣り場所あれば竿抜けの場所見つけて良型爆釣ってのもありそうですね
あと、釣り場が何処も綺麗
姫路ではそうそうないですからね・・・うらやましいです
今回は洲本から南へ回りました
次回は北~西に回りたいです
ナイトゲームなら面白そうです、浮釣りも楽しめそう

海岸から山越えの道で、ほどなく怪しい看板が

ここは満潮はヤバそうですが根魚が探り釣りでも釣れそうです

先ほどよりちょっと海面から上がってます。満潮時でも大丈夫そう?かな
青物も行けそうな気が

ここは私でも歩いて行けそうだったんで、淡路の釣り具屋さんで調達したジグヘッド+ワームで根魚探り

沈みテトラ辺を探ってると、ブルブルっと
これなんて魚ですか?
さらにサイズアップ!
20cmちょいオーバーくらいですね
タケノコメバルともちょっと違う感じが・・・知らない魚なんでリリース

ここ昼間でも楽しめますね

10分ほどで満足して次へ!
南淡路はこの期間は釣ってもリリースなんですね
こういう保護がある方が長い先の事考えると、みんなで釣りが楽しめそうですね

エギンガーには大物釣れる時期なんですかね
ここはだいぶ南に有る阿万海水浴場です
向かって右側が海水浴場になってます
ここなら夏場でもキス釣り出来そうですね
海水浴期間中は釣り禁止なのかな?
海水浴場方向
福良港です大きい港ですね
ナイトメバルも行けそうですね

鳴門大橋です
今話題のマグロは・・・
見えませんでした

丸山海釣り公園です
夏場は青物の影が濃いそうですね

綺麗な公園です

南淡路から島の西~北への途中に奇妙な岩が
降りて見てみようとしたのですが、下に有る鳥居とか祠が荒れてて怖いんでパス

西側は瓦の工場が立ち並んでいて東側とはまた違った雰囲気ですね
福良港から丸山海釣り公園までの間にいくつもの漁港があってメバリングにはもってこいですね。風があるときも風裏を探しやすそうです

これだけ釣り場所あれば竿抜けの場所見つけて良型爆釣ってのもありそうですね
あと、釣り場が何処も綺麗

姫路ではそうそうないですからね・・・うらやましいです
今回は洲本から南へ回りました
次回は北~西に回りたいです

Posted by R32 at 13:16│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
R32さん こんちは〜♪
淡路島の沿岸を車走らせると
どこも釣れそうで
ヤバイですよね!
知らないところもいっぱい紹介して頂き
ありがとうございます!
ガシラみたいな魚、、、
なんでしょう〜?
お持ち帰りできなきても
淡路島に仕事で滞在なんて
羨ましいです
淡路島の沿岸を車走らせると
どこも釣れそうで
ヤバイですよね!
知らないところもいっぱい紹介して頂き
ありがとうございます!
ガシラみたいな魚、、、
なんでしょう〜?
お持ち帰りできなきても
淡路島に仕事で滞在なんて
羨ましいです
Posted by かわっ家(ち)
at 2013年02月01日 22:37

>かわっ家(ち)さん
こんにちは~^^
狙う魚によっても見るポイントは変わってきますよね
家族で行く場合は小物狙いなんで何処でも行けそうです^^
今年は青物も混みあった翼港とかパスして穴場探してみようかと
テトラ帯あげればポイントもっと増えそうです
いくつかリスト上げて家族でゆっくり回るのも楽しみです
また時間あれば北側も回ります^^
こんにちは~^^
狙う魚によっても見るポイントは変わってきますよね
家族で行く場合は小物狙いなんで何処でも行けそうです^^
今年は青物も混みあった翼港とかパスして穴場探してみようかと
テトラ帯あげればポイントもっと増えそうです
いくつかリスト上げて家族でゆっくり回るのも楽しみです
また時間あれば北側も回ります^^
Posted by R32
at 2013年02月03日 11:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。